体芯力セミナー「歩ける身体の作り方」(2024/6/8-名古屋開催)の動画を、期間限定で販売します!
目次
【体芯力セミナー動画】
「歩ける身体の作り方」(2024/6/8-名古屋開催)
◆テーマ
「歩行のための身体作り」
◆収録時間
約260分
◆内容
- 歩き方の3つの種類と人間が長く歩ける理由
- 踵の構造と使い方/地面への付き方
- インソールの選び方とその理由
- 筋肉がゆるむ立ち方と足裏の重心の移動曲線
- 歩きに安定感を出す方法/筋力を使わない軸の乗り方
- 歩く時の骨盤と股関節の動き/無意識に覚え込ませる方法
- 足と腰の動きを連動させるワーク/体幹・腸腰筋を使う
- 高齢者の場合の体幹ワーク
- 思うように体が動かない/硬い場合の対処法
- 内腿と外腿の神経の代謝を上げる※痛み、ランナー膝、外腿が張る人に効果あり
- 足の裏側と前側の神経開通法
- 早く歩くor走るための条件とワーク
- 階段を降りる時のポイントと骨盤の動き方
- 裏腿の筋肉を使いやすくする方法
- 3つの重心についての解説と重心の扱い方
- 立ち上がりを楽にする/力を使わないで立つ方法
- 高齢者の方の場合の立ち方(円背がひどい場合)
- カラダの本当の連動とは?/力を通し全身を連動させるワーク
- 歩く時の重心移動の仕方と上半身、骨盤(丹田)の重心移動のためのワーク
- 股関節を感じるワーク
- 足裏のアーチと偏平足について/アーチは上がっている方がいい、は古い?
- 地面に設置した時の足の形状変化と過剰回内(オーバープロネーション)について
- 足裏のアーチによる軸形成
- 軸の考え方と歩行時の軸移動
- 体重移動とリズム感について
- カラダの芯から力をつかうポイント
- 捻り系の動きの可動域を出して柔らかくする方法
- 側屈可動域と眼の動きの関係性
- 骨盤の感覚をつかむワーク/長座位が難しい人の場合は?
- イレギュラーへの対応力をつける/バランスを崩した時の対処法
- 三半規管のトレーニングと頭部のコントロール
- 歩行時の頭の動きとバランス感覚
- 靴のかかとのすり減り方と動きの関係
- エクササイズウォークと普段の歩きの違い
- エクササイズウォークの練習法 ほか
◆費用
6,000円(税込)
◆視聴期限
2024/7/4まで
◆詳細はこちら
https://taishinryoku.com/lp/walk-240608/
ぜひ、ご確認ください!^^